GIGAスクール構想やらで、学校からタブレットが支給されています。
知り合いと話をすると、自治体によって端末は違うみたいで、うちの子は Chromebookが支給されました。
最初の感想…うーん。重い。測ったら1.3キロありました。
そして支給されて3ヶ月。自宅で使ったことはありません。学校ではたまに、ログインしたり写真を撮ったりするらしいです。
でも、毎日持参の持ち帰りなんです。
正直なところ、タブレットを学校で使ってなくても文句ないです。先生にお任せです。
ただ、とりあえず毎日持参、持ち帰るは考え直してほしい。
ただのダンベルになっちゃってるんですよ。
しかも破損した場合は、親も費用を負担するって一筆書かされてるんです。尚更ムダに持ち歩いて欲しくない。
きっとどこもそんな意見が噴出しているんだと思いますが…改善してほしいと本当に思います。
我が家は、苦肉の策でいっそのこと忘れちゃうことにしています笑
子どもなりに今日は使う、使わないを予測して自宅に置いていく日もあります。
怒られてもいいや。みたいな。
子どもたちにそこまで思わせるタブレットって…。
イライラしつつ、枝豆茹でました。
枝豆にはセロトニンの成分が含まれていてストレス解消に良い食材だそうです。