そだてる

子育てのモットーは、「今あるもので楽しく」

日々、忙しさを言い訳に時間や手間をかけてあげられないことばかりですが、メリハリつけて、付き合うところはとことん付き合う、自分でやることは自分で。

勉強については「先食いしない」主義。

「そだてる」といえば、庭にはちょっとした花や金魚、メダカもいます。

そだてる

【夏休みの宿題サポート】絵日記のコツ

夏休みの宿題。特に低学年のうちは親のサポートがないとなかなか進まないものです。今回は、絵日記をスムーズに完成させるコツを紹介します。絵日記をスムーズに完成させる3つのコツなるべく子どもの自主性を守りつ...
そだてる

要注意乳歯とは?抜歯の心構えと準備すること

2年生の長男は乳歯がひとつも抜けていません。1年生の頃から気にしていたのですが、今回抜歯をすることになりました。学校の歯科検診で「要注意乳歯」が見つかった乳歯がひとつも抜けていないことが気になって、1...
そだてる

乳歯がひとつも抜けない!受診の目安は?

我が家の長男(2年生)は、未だに一本も乳歯が抜けていません。1年生の終わりに歯医者を受診したのでその経緯をまとめました。乳歯の抜け始めは5、6歳から私自身の記憶では、年長あたりから歯が抜けていたような...
そだてる

子どもの偏食との付き合いかた

現在、次男(4歳)の偏食に絶賛悩み中です。食べられないものより、食べられるものをあげた方が早いというくらい、偏食です。味が嫌いなものが多いというよりは、食わず嫌い。初めての食材を食べたがらない。味は同...
そだてる

【学童帰り】遅い時間でもおやつを食べたい!の解決法

学童のお迎えピーク時間は17時半から18時学童のお迎えのピーク時間は17時半から18時だそうです。フルタイム勤務に残業なしで通勤時間を加味すると、だいたいこの辺りになるのでしょうか。我が家は次男の保育...
そだてる

【夏休み】学童に通う子のタイムスケジュール

バタバタしましたが、無事に2学期のスタートをきることができました。少し落ち着いたので、1年生の長男の夏休みを振り返ろうと思います。長男は、月曜日から金曜日は毎日学童へ、土日祝は私の仕事が基本休みなのと...
そだてる

忙しくても見てあげられる宿題添削のコツ

夏休みに入りましたね。宿題のリストをみて、こうやって宿題って出されていたんだなと感心しました。自分が子どもの頃も、リストを確認していたんでしょうけど、これはこんな団体が主催なんだ、とか役所っぽいな、と...
そだてる

学童の父母会の活動が活発すぎる問題

小学生の長男は学童に通っているのですが、その学童がなんとも個性的で、とにかくイベントが多いんです。自治体から委託を受けている法人が運営していて、子ども食堂とか、子どもの居場所提供みたいなものをやってい...
そだてる

学校の持ち物が重すぎる問題

GIGAスクール構想やらで、学校からタブレットが支給されています。知り合いと話をすると、自治体によって端末は違うみたいで、うちの子は Chromebookが支給されました。最初の感想…うーん。重い。測...
タイトルとURLをコピーしました