小学生の長男は学童に通っているのですが、その学童がなんとも個性的で、とにかくイベントが多いんです。
自治体から委託を受けている法人が運営していて、子ども食堂とか、子どもの居場所提供みたいなものをやっていて、その一環で学童もやっているんです。
そういう理念のあるところだからかわからないですが、とにかくイベントが多い。そして親をバンバン使う。
まず、一年生の親は何かしらの役員になることが決まっていて、上の学年の親から役員の仕事をご指導いただく。
グループラインでバンバンやり取り。
月一の父母会と言う名の集まり。
清掃はまだわかるのですが、学童対抗運動会やら、バザーやら、キャンプやら…。
父母会費も毎月取られるし、イベントのたびに追加集金もあります。
思うのです。私のように仕事をしている間、ただ安全に子どもを預かっていただくことだけを求める親のニーズをまずは叶えてくれないかな、と。
学童は小学校の中に設置されていて、習い事みたいに月謝や先生との相性で自由に選ぶことができないわけですから、自治体もそういう特徴的な法人に丸投げ委託ってどうなの、と思うのです。
せめてイベントをやりたいかどうかアンケートくらいに取ってほしいなと思います。
正直、役員をやってまでやりたいイベントなんてないです。おそらく多くの親がそう思ってる。
仕事してるから子どもを預けてるのに、小学校の役員もあって、学童でまでやらせないでよって思います。
子ども会とは違いますからね…保育園の方がよかった。
いつか意見したいと思っています。
アスパラが安くなっていたので、コブサラダをつくりました。
コブサラダの定義はよくわからないのですが、ゆで卵、鶏肉、アボカド、トマトをサイコロみたいにカットしたサラダかなあとなんとなく思っています。
と言いつつアスパラに合わせてみんな千切りになっちゃっているのですが、コブサラダドレッシングをかけたので、コブサラダです。