はたらく 仕事のポジションは中堅。上にも下にも思うことがあり、自分のこともいろいろ思う30代ど真ん中。 2025年4月からは2年間の期間限定出向中。 仕事を通じて感じたこと、学んだことを備忘録的に書いています。
はたらく マウントを取ってみる 4月から出向で新しい職場に通いだして1ヶ月。笑顔で従順にやってきましたが、そろそろ本性出していこうかなと思いまして。というのも、ニコニコやっていたことにより、ちょっと舐められている?ということがちらほ... 2025.05.07 はたらく
はたらく 【冬から夏へ】布団の衣替えの段取り紹介 4月も後半。暖かいを通り越して暑く感じる日も出てきたのでそろそろ布団を夏仕様に変更します。今までずっと自宅で洗濯をして天日干しをしていたのですが、マンション内にコインランドリーができたことからコインラ... 2025.04.27 はたらく
はたらく システムを攻略したい 転職もそうだし、会社内の異動も、私のような別組織への出向も。社会人経験があって新しい職場になった時、最初にぶつかる壁が、システムがわからないことだと思います。人の名前、内線番号、物の場所、パスワード、... 2025.04.24 はたらく
はたらく 女の敵は女 私が4月からやってきた部署には、私のほかに2人の女性がいます。ひとりは50代半ばもうひとりは30代後半30代半ばの私みんな同じ階級、みんな子持ち。特に、女性同士かたまるということもなく、淡々と過ごして... 2025.04.24 はたらく
はたらく 職場内カサンドラから抜け出すために必要だったこと 職場内カサンドラ症候群とは職場内カサンドラ症候群とは、自閉スペクトラム症(ASD)の人やいわゆるグレーゾーンと呼ばれる人と仕事上密接に関わる側が、当事者との意思疎通がうまく取れないために、精神的苦痛が... 2025.04.12 はたらく
はたらく いざ、挨拶へ 4月からまさかの出向が決まり、上司と共に挨拶と初出勤日の打ち合わせに行ってきました。挨拶の使い分けで印象がだいぶ変わる転職したり、異動したり、新しい環境になるとまずは名乗って挨拶をすると思います。その... 2025.03.28 はたらく
はたらく 【職場内カサンドラ】合理的配慮までの道のりは長すぎる 職場内カサンドラ症候群とは職場内カサンドラ症候群とは、自閉スペクトラム症(ASD)の人やいわゆるグレーゾーンと呼ばれる人と仕事上密接に関わる側が、当事者との意思疎通がうまく取れないために、精神的苦痛が... 2025.03.13 はたらく
はたらく マルチタスクをこなす方法 マルチタスクはなぜ難しいのかマルチタスクとは、複数の作業を同時に行うことで、その逆はシングルタスクと言い、ひとつのことに集中して作業を行うことを指します。マルチタスクとシングルタスクを比較すると、ひと... 2025.02.17 はたらく
はたらく 蕁麻疹に苦しんだ話 ここ1週間、謎の蕁麻疹に苦しんでいます。普段なかなか病院に行かないのですが、散々迷って我慢した挙句、ギブアップということで週末に受診してきました。季節的なものなのか、体質的なものなのかも含めて振り返り... 2025.02.02 はたらく