【低学年】乳歯が抜けない!受診の目安は?

そだてる
我が家の長男(2年生)は、未だに一本も乳歯が抜けていません。1年生の終わりに歯医者を受診したのでその経緯をまとめました。

乳歯の抜け始めは5、6歳から

私自身の記憶では、年長あたりから歯が抜けていたような。長男の場合も卒園のあたりで同級生がどこかしら歯が抜けている様子だったので、親子で少し気にしていました。

一般的には、5、6歳から乳歯が抜け始めるらしいです。

ただ、1年生の年度はじめに受けた歯科検診では何も指摘されなかったので個人差は大きいのだと思います。

1年生の終わりに歯医者へ

さすがに2年生になる前に受診しようと思っていたので、年度末に歯医者へ予約の電話を入れたのですが、お母さんが不安なら一応診ておきましょうか、といった反応でした。

1年生で歯がひとつも抜けないことは普通にある

診察はものの数分でした。

レントゲン撮るのかなと思いきや、先生は歯茎を触ると大人の歯があるのがわかるらしいです。

中学生になっても乳歯がある子もいるんだよと説明してくれました。

ついでに虫歯が無いことも確認してもらい、安心することができました。

歯医者の先生からすると、必要性の低い受診だったのかもしれませんが、神経質になるくらいであれば一度受診しても良いのかなと思いました。虫歯も診てもらえますし。
お好み焼き風玉子焼き
卵に刻み葱、てんかす、チーズ、ほんだしの顆粒を混ぜて焼きます。おたふくソースとマヨネーズをかけて、お好み焼き風卵焼き。
この記事を書いた人
たんたんめん

平日は仕事に全力疾走。
癒しは、休日にマイクラで絶景探しと、サバイバルで理想の生活に向けてコツコツ素材集めをすること。
食べることも大好きで、料理も趣味のひとつ。辛いもの大好き。
映えないけれど、持ち合わせている時間・冷蔵庫の中身・体力・気分の最適解を見つけてチャチャっとするのがモットー。

たんたんめんをフォローする
そだてる
たんたんめんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました