転職もそうだし、会社内の異動も、私のような別組織への出向も。
社会人経験があって新しい職場になった時、最初にぶつかる壁が、システムがわからないことだと思います。
人の名前、内線番号、物の場所、パスワード、タイムカードの押し方…挙げればキリがないほど、職場って独自のシステムだらけなことを痛感します。
前職、異動する前の部署などではきちんと実績があるのに、システムがわからないことで、無力化された気分になります。
そこはもう割り切るしかない。
システムがわからないのは仕方ない。全然恥ずかしいことじゃない。実力を発揮するために、なる早で攻略するしかありません。
そこで注意。
【システムの比較をするのは不毛】
教えてもらって
「前にいたところでは〜」を繰り広げないように注意。話したところでシステムは変わらないし、前職との比較は攻略するのを妨げることになります。
ただひたすらに、どちらが良い悪いではなく、なる早で攻略するのみ。