はたらく 職場内カサンドラになりそうな話② 4月から新卒の新人さんの教育係をやっています。もうすぐ1年。過去の記事にもいろいろと考えたことを書いてきたのですが、やっぱり普通の状況ではないのです。日々、隣に座っていて様々な違和感に耐えてきました。... 2025.03.13 はたらく
はたらく 何度も同じミスをする人の対策 教えても教えても、同じミスをしてしまう。教えた立場としては、自分がミスをするのとは違うがっかりというか、歯痒さというか、嫌な気持ちになりますよね。教え方が良くなかったかなと反省したり、教えたのに!とム... 2024.12.01 はたらく
はたらく ケアレスミスしない人の3つの習慣 同じ仕事をしても、ケアレスミスが多い人、ほとんどしない人がいると思うのですが、どんな違いがあるんでしょうか?能力や性格の差は当然あると思いますが、ケアレスミスが少ない人は工夫もしています。私も仕事を始... 2024.10.27 はたらく
はたらく 職場内カサンドラになりそうな話 タイトルそのまま。絶賛メンタル低調期なのです。もう、4月から教育係をやっていて…私が担当している方はグレーなんだと思うんです。本人はわかっていて隠しているのか、自覚がないのかわかりませんが、衝撃的なミ... 2024.09.29 はたらく
はたらく 助手席で寝るのはマナー違反? 県外への出張があって、他部署の先輩、うちの新人、私の3人で出かけたんです。先方とのやり取りを行ったのは私、新人は勉強のために連れて行く、先輩は他部署ではありますが現場を見たことがないということで同行す... 2024.09.17 はたらく
はたらく 仕事教えるのやめようと思った話 4月から新人教育をしていたのですが、結論から言うと教えるのを一旦やめました。私の視点だけの勝手な言い分を書いてしまうとすれば、メモも取らないし、積極性もないし、無言だし、何度も同じことを教えているのに... 2024.08.26 はたらく
はたらく 報告と伝言の違いについて考えた 新人教育って、自分の仕事を振り返ることにもなるなあと感じる毎日なのですが…「報告」と「伝言」の違いについて考えさせられることがありました。というのも、隣の新人さんは私あての電話を代理で取った時、メモを... 2024.06.18 はたらく
はたらく 完遂力ってすごく大事 4月に新卒の子が入ってきて、仕事を教えてるんです。後輩にいろいろ教える機会は今までもあったのですが、新卒、しかもアルバイト経験もなく働くということが本当に初めての子がやってきたのです。まあ、いろいろあ... 2024.06.17 はたらく